top of page

APIX   List of works

2012-2015

Anchor 1

Output

01

トヨタ自動車ラグビー部

70周年記念コンセプト誌

 

トヨタ自動車 /2012

大日本印刷より受注

「トヨタらしいラグビー」の共有

 
トップリーグに所属するチーム「ヴェルブリッツ」が、

70年の歴史のなかで“貫いてきたラグビー”を

伝えるコンセプト誌制作に参加させていただきました。

「トヨタらしいラグビーとは何か」を、

プレイのなかで実践するだけでなく、

文章で表現し、誌面に留めることで、

より共有化できるように、という要望を受けて、

幾度かの取材とオリエンテーションをもとに書いたのが

冒頭の「ひたむきに、前へ」と、

巻末の「トップチームの覚悟」です。

コンセプト誌制作は、

創部70周年記念事業の一環であり、

クラブハウスの壁面を使った

歴代選手ネームプレート制作や、

オフィシャルスーツリニューアルなどのプロジェクトが

同時に進行していました。

Anchor 2

Output

02

「はじめの一冊」×100

 

学校法人摺河学園 /2012

Produced by APIX

「自分の一冊」を見つけるきっかけ

 

本を読む楽しさにあまり触れることのなかった

高校生たちに、

在学中に「自分の一冊」を見つけるきっかけを届けたい

という思いがありました。

その思いを受けて、

まず「はじめの一冊」になり得る本との

さまざまな接点を届けたいと考えました。

「はじめの一冊」として意識したのは、

”簡単に読めそう”ということではなくて、

高校生が興味をもっているかもしれないものの、

なるべく近くにある本を選ぼうということでした。

友達・家族・恋・孤独・死……を扱った

小説とノンフィクションのほかに、

写真集、レシピ、図鑑、旅行ガイドなどを加えて

100冊のリストを作りました。

2011年度の卒業生による寄贈としてリストの100冊を

購入いただき、学校の図書館の蔵書になりました。

 

 

テーマで分類した配架

 

図書館においては、それまでのジャンル別配架とは

別のスペースを確保し、リストの中に設けた

テーマごとの配架が実現しました。

また、図書館と各教室での観覧用に

すべての本に”選んだ理由”を添えた

広報紙を制作しています。

 

Anchor 3

Output03

育てたいのは、心です。

 

学校法人摺河学園 

兵庫県播磨高等学校 /2012

Produced by APIX

90周年を記念するコンセプトブック

 

兵庫県姫路市で1921(大正10年)に

創立された高等学校が、創立90周年を記念して、

その理念と取り組みとを

一冊の本にまとめたいと考えました。

歴史のなかで守り続けてきたもの・

探し続けてきたものを、

日々の教育活動で取り組んでいる内容を通して

描いていくことが課題でした。

現代を、人と人とが支え合って生きていける

社会にするために、

個人の努力があり、成功がある。

だから学校は、他者を思う心、貢献することの喜び、

学問的な知識や技能を習得する場所であるとともに、

他者を思う心を育て、何かのために貢献することの

喜びを知る場所でなければならない。

「心の教育」に取り組んできた

学校の思いを伝える媒体として、

コンセプトブックというかたちで仕上げました。

 

Anchor 4

Output

04

大林組 創立百周年記念誌

 

大林組 /2012

初めての試みだったデジタルで読む社史の原稿作成

 

デジタルのみの社史は事例が決して多くはなく、

当社にとってもこれが初めての

DVD版の原稿担当でした。

DVDにそのまま収録された

100年史分以降の20年分について

経営史・テーマ史の原稿を ともに担当しました。

経営史は全4章/100枚(40,000字)程度という

比較的少ないページ数のなかで

業界の動きを含めた内容を他にくらべても意識し、

テーマ史は「技術」「環境」「ICT」「災害復旧」を

テーマにした4編で構成されています。

デジタル制作のチームとともに進めた打ち合わせで、

画面設計やWEB連動などについて学びながら、

本文クリックで注・写真の

ウィンドウが開くという仕掛けを

想定しながらの原稿執筆になりました。

 

Anchor 5

Output

05

JAマインズ20年のあゆみ

 

マインズ農業協同組合 /2012

新日本法規出版より受注

Produced by APIX

「次の10年のことを考える」

 

東京・府中市、調布市、狛江市にある

5つの農業協同組合の合併によって生まれた

「マインズ共同組合」の70周年記念誌。

農家の人々が、過去の出来事を懐かしむと同時に、

次の10年について考えるための本を作りたい

という思いを受けて企画・制作したものです。

 

 

人と人、過去と未来のつながり

 

全体を「誕生物語」「クロニクル(年代記)」

「地区の10年」の3パートに分け、

「地区の10年」では、西府地区・多摩地区・

調布地区・神代地区・狛江地区の

各支部長会会長・青年部部長・女性部部長から

お話を聞き、今日の農業と農家の置かれた状況と、

向き合っている課題、

そのなかで感じている存在意義について、

それぞれの地区の視点から描きました。

原稿の根底に、人と人、大地と人、地域同士、

過去と未来のつながりのことを感じることのできる

記念誌に仕上げたいと考えていました。

Anchor 6

Output

06

ビデオリサーチ50年史

 

株式会社ビデオリサーチ /2013

大日本印刷C&I事業部より受注

約50人が社員インタビューに対応

 

テレビの視聴率調査をメイン事業とする

株式会社ビデオリサーチ(VR)の、

創立50周年を記念する社史の制作に携わりました。

本文は、50年を歴史で切り取る「通史」と、

50年のなかにあったエポックメイキングな

事業・プロジェクトで切り取る「テーマ史」で

分かれており、それぞれの原稿を、30人を超える

ビデオリサーチ社員の取材によって作成しました。

 

 

VRらしい立体感と奥行き

 

通史パートは、経営・事業全般の動きをカバーしながら、

ドラマティカルな要素も盛り込むとの要望のもとで執筆。

章冒頭にそれぞれの時代を象徴する

TV番組関連の記述を入れ、

『日本放送史』等の参考書籍からの情報、

インタビュー情報も付加して

立体感を付加するよう努めました。

テーマ史パートでは、

現在の同社のあり方につながる7つの要素

(事業・プロジェクト)を導き出し、

それぞれに対する同社の思い、社会における存在意義、

背景にあった幾つもの物語を

照らし出すことができる原稿になるよう心がけました。

Anchor 7

Output

07

子育てのための

なでしこ流メソッド20

 

社会福祉法人ハーベスト

河出書房新社 /2013

幼児教育の現場における「心の教育」

 

「心の教育」を追求しながら

歴史を重ねてきた学校法人が、

幼児教育の現場における貢献を願って設立したのが、

岡本ハーベスト保育園(兵庫県神戸市)です。

同園の園長先生と保育士さんたちが、

日々の保育活動のなかから見つけた

「前向き」で「心穏やか」な子育てのヒントを、

子育てするすべてのお母さんに届けたい。

その思いを受けて同書の企画・編集に携わりました。

 

 

「お母さんたちに寄り添う場所」としての保育園

 

子どもの健康、食事、躾、

生活リズム、心の豊かさ――など

子育てにおいて不可避のテーマを設け、

岡本ハーベスト保育園の園長および

保育士の方々への取材を元に、

合計20のメソッドを導き出しています。

子育てに追われ時間のないお父さん・お母さんが

手軽に手に取り、共感を持って

読み進めていただくことのできる内容を目指しました。

岡本ハーベスト保育園をモデルにした

架空の「なでしこ保育園」を舞台に、

そこで出会い、成長を遂げていく

4組の家族を主人公にした

マンガを(マンガ絵・黒川徳子氏)作成しています。

各テーマを、マンガ+マンガの内容を受けて

解説を加える本文

――をセットで展開する構成をとっています。

制作において初めて

マンガ家の方の協力を仰いだ仕事で、

河出書房新社を発売元として

全国の書店に並んでいます。

 

 

 

 

 

Anchor 8

Output

08

HARVEST HOURムービー

「いただきますということ」

「心をみがくそうじ」

「PRAY FOR JAPAN」

「夢」

「目の前にある仕事」

 

学校法人摺河学園

兵庫県播磨高等学校 /2013

Produced by APIX

「幸せな人生」を見据えた進路指導

 

同校は進路学習について、オリジナルテキスト

「HARVEST HOUR(ハーベストアワー)」を

用いた自学自習のスタイルで取り組んでいます。

同校の進路指導は、3年後の進路の先にある

「人生」そのものが幸せなものであるかを

しっかりと見据え、そこへ向かうための

さまざまな方法を考えるものである、

という点が大きな特徴です。

 

 

職業のこと、社会のこと、自分の生き方のこと。

 

進路を考える取り組みのひとつとして

職業のこと、社会のこと、

そこにおける自分の生き方のこと、

そして人生のことを考えるきっかけとなる教材を

皆で鑑賞する時間を設けてみてはどうか、

という提案のうえで、制作したのが、

5本の「HARVEST HOURムービー」でした。

食べることと命について考える

「いただきますということ」、

同校伝統の美化活動にもつながる

「心をみがくそうじ」、

東日本大震災時に日本が受けた支援のことを知る

「PRAY FOR JAPAN」、

企業の事業活動の先にある本質を映し出す

「目のまえにある仕事」、

“やりたいことを見つけなければ”にしばられる

就職活動生に向けた「夢」――の5本を制作し、

学級によって最適のものが授業内で上映されています。

Anchor 9

Output

09

ライフケア検定

ワークブック&サブテキスト

 

一般社団法人ライフケア検定協会

/2014

 

日々に彩りを添えるスキル

 

今日の介護福祉の現場に、

求められる「心」を育むことで貢献したいという

思いのもとで、同検定協会が発足されました。

日常生活をサポートするための

介護福祉士の基本的なスキルに加えて、

対象者の毎日に楽しさ・潤い・わくわくする気持ちを

届けることができ、

かつ対象者と自分自身のあいだに

豊かな関係を築くことにつながる知識・技術。

ライフケア検定は、

この知識と技術とを身につけるための検定です。

さまざまな方向から生まれたアイデアのなかから、

介護現場にもっとも必要であると考えられるケアを選び

授業・自学自習・検定の枠組みのなかに

落とし込んでいくプロセスに携わりました。

アウトプットとして、授業で用いる

ワークブック・参考書を制作しています。

Anchor 10

Output

10

東急不動産

START! FROM60th 

創立60周年記念誌

 

 

東急不動産株式会社 /2014

大日本印刷C&I事業部より受注

 

節目の年の体制移行

 

総合デベロッパーである東急不動産の、

2013年12月の創立60周年を記念して制作された

記念誌の構成・執筆に携わりました。

既刊の50周年記念誌は、

事業や経営の主要トピックを

全編クロニクル(編年)の形式で扱うもので、

60周年にあたっては、同社既刊誌の特徴である

「読みやすさ」や「ビジュアルの豊富さ」に倣いつつも、

新しい要素を盛り込みたいとの要望が挙がっていました。

 

 

直近10年史・クロニクル・コラムの三部構成

 

これを受けてご提案した

直近10年の主要トピックを取り上げる「クロニクル」と

経営の観点から全社の動きを記述する

「直近10年史」という2つのパートを

組み合わせた章の構成が採用に。

さらに、グループ一丸となって継続している

震災復興支援活動や、

2013年10月の東急不動産ホールディングス誕生など、

この10年間を特徴づける話題については

担当者へのインタビューをもとに原稿化し、

見開きの「コラム」として収録しています。

総ページ数76(関連会社紹介・データ集を除く)

という限られた紙面で、

トピック記事の充実と、コンパクトかつ

”経営の流れ”が見える原稿の執筆を目指しました。

クロニクル編で取り上げるトピックは、

同社が毎月発行している社内報10年間分と

ニュースリリースを総点検するとともに、

各事業のご担当者様からの推薦により精査しています。

Anchor 11

Output

11

CONCEPT BOOK  

HEART OF HARVEST

 

 

学校法人摺河学園

ハーベスト医療福祉専門学校 /2014

Produced by APIX

 

伝統の教育の深化

 

90年以上にわたって

「心の教育」を実践してきた同学園は、

伝統の教育をさらに深化させて、

医療福祉の分野に貢献することを考えました。

その思いのもと、

理学療法学科・介護福祉学科・リトミック保育学科の

3学科の設置によって開校し、

ここに医薬健康学科が加わったかたちで

2014年に開校8年を迎えました。

 

 

「思い」の明文化と外部発信

 

商圏内に医療福祉分野の学科を設置した

専門学校が設立されることが決まり、

同校の「思い」を明文化し、

分かるように外部発信していく

必要性が生まれました。

各学科が育てたい職業像および

医療福祉現場のあるべき姿を描く

「育てたい人間像」と、

同校のアイデンティティを7つの特色から紐解く

「大切にしていること」、

見つめている未来を学校のトップ発信で示した

「未来への決意」から構成し、

全56ページのブックに仕上げました。

Anchor 12

Output

12

野村総合研究所統合報告書

 

野村総合研究所 /2014

機関誌『NOMURA SEARCH』から

 

野村総合研究所は、いまはなき旧機関誌

『NOMURA SEARCH』や『NRI地域情報』、

単行本のリライトなどに関わり、

『野村総合研究所十年史』『同二十年史』も執筆。

長きにわたってご縁がありました。

別件でご一緒した方が

野村インベスター・リレーションズに移籍して

同社とお仕事をはじめたことと、

こうした経緯が合わさって、

2009年のアニュアルレポートから、

社長様や役員の方々のインタビュー記事などを

担当することになりました。

ベーシックな情報に加え、

経営トップ層の考えや思いを

読者(投資家)も意識しつつまとめています。

「アニュアルレポート」は、2014年から

CSRの報告も含めた「統合レポート」に

かたちを変えています。

Anchor 13

Output

13

ライオン120年史

 

ライオン株式会社 /2014

400のテーマ設定のもとで

 

合併後の30年を主に、

創業時、ライオン歯磨・ライオン油脂に

分かれた時代も含めて執筆。

100年史は読みやすさが長所であるものの、

経営・営業や研究開発・技術面が

薄いとの総括のもと、

編纂プロジェクトの方々が30年間について

400にも及ぶテーマを選定、

他部署の協力を得て、詳細な資料カード・資料を

作成・整理されました。

 

歴史の隙間を埋める作業

 

核心部分については執筆開始後も追加取材され、

歴史の隙間を埋める作業が継続。

文章面でも突っ込んだ記述と

わかりやすさを満足させるべく、

やりとりを重ねました。

また、サイドにスペースを設けたレイアウトと、

豊富な資料・エピソードを活かす意味もあり、

最大限に注を活用しています。

Anchor 14

Output

14

高校3学科パンフレット

 

学校法人摺河学園

兵庫県播磨高等学校 /2015

高校の「コース」にスポット

 

同校の広報プロジェクトとして数回目の受注。
それぞれがはっきりした個性と魅力とを備える
同校の3つの科とコースのことを
単体でとことん掘り下げてみたことはありませんでした。
特進コースには「厳しさという優しさ」、
普通科には「将来選択への発想提案」、
商業科には「商業科という科の可能性拡大」
というテーマを設定し、
生徒の皆さん・先生方の両面から
それぞれのテーマを同校が実現している

「理由」を探っていきました。
 

 

役立ちたい」という思いから

 

企画として特徴的だった点は、
普通科において2015年から始まった
新しい科目選択制度を紹介するにあたって作った

職業分布図。
すべての仕事がさまざまなかたちで

誰かの役に立っていること、
この社会がたくさんの「役立ちたい」という

気持ちで構成されていることを伝えるためのものです。
これによって、
会社名や安定性や現在の能力からではなく、
どのようなかたちで自分自身を活かしていきたいかを

考えることから
将来選択をスタートさせる視点と発想とを
高校生に提案したいと考えました。

Anchor 15

Output

15

110年の軌跡

―そして未来を切り開く―月島機

 

月島機械械株式会社 /2015

大日本印刷C&I事業部より受注

日本各地の上下水道を支える「水環境事業」と、
石油や砂糖、鉄鋼などの幅広い分野で

グローバルに展開する「産業事業」の

2本柱を擁する老舗機械メーカーの110周年記念誌です。

 

インフラを造り支えることへの矜持や、
遠い異国の地で遂行されたプロジェクトの
壮大なスケールを見聞するうちに

プラントビジネスの醍醐味に触れ、
原稿にも良い意味で熱が入りました。

 

資料編も含めて100ページ未満の

コンパクトな作りでありながら、
巻頭のトップインタビュー、
2事業プラス経営の重要トピック17選を
1~4ページで書き切る「10年ストーリー」、
そして100年史のダイジェストにあたる

「100年ヒストリー」と、充実の内容です。

 

編纂メンバーの方々が一様に人間的魅力に溢れ、
また記念誌制作に臨む姿勢が一貫して

前向きだったことも合わさって、
爽やかな手応えが残ったお仕事です。

bottom of page